旬の料理

またまた春の便り。

ここ最近は暖かな日が続きますが、まだ2月の半ばを過ぎたところ、まだまだ寒い日が続くと思います。

どうか風邪など引かぬ様、十分お気を付け下さい。

さて早いもので、市場にはあさりが出てまいりました!

地元三河幡豆のあさり。身はパンパンに詰まり、出汁もよく出て味も濃い。

今から5月いっぱい位までが食べ頃。

やはり酒蒸しが1番あさりの旨さがわかる!

是非黒船家にあさりの酒蒸しを召し上がりに来ませんか?

皆様のお越しをお待ちしております!

いよいよ来週末、3月1日金曜日から3日日曜日までの3日間、細やかでは御座いますが黒船家15周年記念イベントといたしまして、生ビール半額、ボトルキープ¥1000offとさせて頂きます。

合わせて宜しくお願い致します。

久しぶりに入荷!モウカザメの心臓!

久しぶりに入荷しました!

モウカザメの心臓!

今回ももちろん、お刺身での提供。

魚臭さ、生臭さは一切無く、シャコシャコした歯触り。

胡麻油にお塩、お醤油を少々垂らしたつけダレや生姜醤油などお好みで!ビールも焼酎も進む進む。

今週末だけのお楽しみ!

是非黒船家へ!

皆様のお越しをお待ちしております!

さて早いもので、来月1日で満15周年を迎える運びとなりました。

つきましては細やかでは御座いますが、15周年記念イベントといたしまして、1日金曜日から3日日曜日までの3日間、生ビール半額、ボトルキープ¥1000offとさせて頂きます。

日頃のご愛顧に感謝を込めて!

宜しくお願い申し上げます。

もう春?先取りです!

一年で一番寒いこの時期ですが、春の足音

「竹の子」が出始めました。

この時期の竹の子は、土から顔を出す前に掘り起こしているので、灰汁が少なくとても美味しいのです。

黒船家では生のままで焼き、「焼き竹の子」として提供致します!

半分に割りコンロでこんがり焼いて、仕上げに醤油をちょろっと…。

香ばしい香りが鼻腔を刺激、口に運ぶとシャクシャクとした食感と甘味。

合わせるお酒は冷酒か焼酎の水割りが、大将のオススメ!

一度食べると必ずファンになるこの一品!

まだファンになっていないあなた、

是非黒船家へ!

皆様のお越しをお待ちしております!

本日より元気に営業します!

大将、女将共全快致しました!

お客様にはご迷惑をお掛け致しましたが、本日より元気に営業再開させて頂きます!

久しぶりに市場に行きますと、冬真っ只中にも関わらず、ちらほら春が…。

その中で今日はこれ「新玉ねぎ」。

まだまだ寒いので、サラダはもう少し後にして、黒船家では毎年恒例の天ぷらで!

身はトロトロでとっても甘い!

毎年楽しみにしているファンも多い、シンプルイズベストのこの一品。

毎年食べている方、まだ食べたことのない方、是非黒船家にてご賞味下さい。

皆様のお越しをお待ちしております!

ボラのへそ?

ボラのへそってご存知ですか?

魚のボラにへそなんてあるの?って思われた方も多いのでは?

実はボラのへそっていうのは、胃袋と腸の間の「ゆうもん」の部分なんです。

味は淡白でしゃりしゃりして、丁度鳥の砂肝と同じ様な食感です。

魚の一部でありながら、魚臭さは全くなく言われなければ分からない程。

塩焼き最高!唐揚げも良いですね。

少し気になっている貴方!どんなもんかと確認しに、今夜は黒船家へ!

よく冷えたビール、寒くなって来たので熱燗でも合う合う!

ご来店お待ちしております!

シーズン到来!牡蠣!

牡蠣の美味しい季節がきましたね。

この時期はまだ淡白な味わいですが、この時期しか味わえないものですよね。

週ごとに段々と濃厚さが出てくるので、その味の変化を楽しんで頂きたいと思います。

黒船家では定番の「牡蠣フライ」で提供させて頂きます。

三重県の鳥羽、浦村産の牡蠣を使用。

言わずと知れたブランド牡蠣。説明要らずの美味しさですね。

それに合わせる大将特製のタルタルソース!

このタルタルソースだけ譲って欲しいと言われるほどの自信作。

是非ご賞味下さい。

もう口が「牡蠣フライ」になっている貴方!

今夜は黒船家へ!

皆様のお越しを使用お待ちしております!

秋ですね。きのこもgood!

システムメンテナンスの都合で久々の更新になりました。

ついこの間まで焼け付く太陽の真夏から、急に秋めいてきましたね。

体調を崩しやすい時期ですので、どうぞお体ご自愛ください。

秋といえばきのこも美味しい季節ですよね。

黒船家ではちょっと珍しい「ジャンボなめこ」、「肉厚椎茸」など用意しております。

ジャンボなめこは笠の部分が大きなもので10円玉くらいの大きさがあります。

程よい粘り、香り天麩羅にて提供させていただいております。

肉厚椎茸はそのままの美味しさを生かすため、シンプルに焼き椎茸に。

肉汁溢れる椎茸を生姜醤油でパクッと!

これはもう、日本酒でも焼酎でもなんでもござれ。

あと秋といえば外せないのが秋刀魚ですね。

一時期値段が跳ね上がった秋刀魚ですが、今週は落ち着いてきましたので、秋刀魚を塩焼きで提供させて頂きます!

焼きたての秋刀魚にたっぷりの大根おろしとポン酢、酢橘をシュッと絞って!

これは文句なし!さぁ秋の夜長は黒船家へ!

皆様のご来店お待ちしております!

新秋刀魚入荷!

8月も後半に入り、まだまだ昼間は暑いですけど、朝夕は涼しくなってきましたね。

この時期、北海道産の新秋刀魚が出始めました。

昔は産地でしか刺身でたべられなかった秋刀魚。

輸送技術が向上した現在、産地以外でも刺身で食べられる様になりました。嬉しいし有難い限りです。

まだ少々値段は高いのですが、脂も乗っていて本当に美味しそう。

新秋刀魚の刺身に酢橘をちょっとだけ絞って、冷酒をクイッ!

残暑が続き火照った身体をクールダウンしに黒船家へいらっしゃいませんか?

皆様のお越しをお待ちしております。

ふじつぼ、実は美味しいのです。

梅雨が明け、今年は早めに夏がスタートしましたね。

体調管理、水分補給などどうぞお気をつけ下さい。

さて夏本番!夏らしいものが色々出始めました。

先ずはふじつぼ。青森県などで養殖されているのです。大人の男性の親指程の大きさで、海水浴に出かけた時に見るものよりはかなりの大きさです。

ちょっとグロテスクな見た目ですが、結構美味しいんです。味は蟹と海老の間のような感じで、そのまま焼いたり茹でたりするだけで、ふじつぼ自体の塩加減がちょうどいい!

一度召し上がった方は、リピート率が高いです。どうぞご賞味下さい。

そして落花生!子どもの頃からの大将の大好物でもあります。

つよめの塩加減で茹で上げ、茹でたお湯ごと冷まします。冷めたら水を切り冷蔵庫で保存します。固めのところやちょっとクチュッとする所があり、食べだしたら止まらない!

枝豆よりも好きかも⁉︎

シャコも出てきましたよ!身も大きくプリップリ。爪の中の肉も美味しいので指でつまんで中身を絞り出して食べてくださいね。

これをすると「よく知っているな」ってお店の人に一目おかれることも?あるかも!

さあ!お膳立ては整った!

今夜は黒船家で決まり!

よく冷えたビールと美味しい料理が貴方の事を待っていますよ。ご来店お待ちしております!

珍品?珍味?モウカザメの心臓入荷しました!

今朝いつものように柳橋市場へ買い出しに行くと、いつも寄らせて頂いている魚屋さんの社長から声をかけて頂きました。

「今日久々にモウカザメの心臓入荷しましたよ。如何ですか?」

なんとモウカザメの心臓⁉︎扱ったことのない未知なるもの。でも興味がうわまり購入してまいりました。

食べ方を聞いてみると、なんと刺身で!

早速試食してみると不思議な感じ。

魚の心臓とは思えない食感、シャコシャコ、

コリコリ、魚臭さも一切無く、意外にも食べやすい。

サッカーも盛り上がっていますが、

黒船家へ珍味、モウカザメの心臓の刺身召し上がりにいらっしゃいませんか?

日本酒、焼酎どちらもおススメです。

その他、カマスや堀マテ貝なども仕入れて来ました!カマスは塩焼き、堀マテ貝は焼き上がりに醤油をジュワッと!

皆様のお越しをお待ちしております!

2 / 1012345...10...最後 »

豊明市で宴会なら居酒屋「串あげ 黒船家」へ

愛知県豊明市新田町門先7-5 エスペランサ豊明

Copyright© 2013 黒船家 All Rights Reserved.