旬の料理

蓮根まんじゅう作りましたよ。

今シーズン初の蓮根まんじゅう作りました。

コロナの影響でお店の営業はいまいちですが、ありがたい事に串揚げやおにぎりの

テイクアウトを例年になく多くの方々に

ご利用頂いております。

その為いつになく串揚げの仕込みに追われ、

中々作れないでいましたがようやく作る事が出来ました。

今回は3kg程の蓮根を仕込みました。

水洗いをし皮を剥いて3分の1は微塵切りにして茹でて冷まし、あとはすりおろす。

茹でた小海老と卵黄、片栗粉、味醂、薄口醤油

と共に混ぜ込み成型し15分蒸して完成です。

片栗粉をまぶし油で揚げ、餡を掛けわさびを添えて提供させて頂いております。

言葉にすると簡単ですが、中々の重労働…。

ですがファンも多いこの一品、今年も美味しく仕上がりました。

黒板商品にて提供させて頂いておりますので

登場は来週からにはなりますが、ファンならずとも気になった方是非一度ご賞味ください。

皆様のご来店女将共々お待ちしております。

尚、年末年始の営業ですが14日(月)21日(月)と24日の木曜日お休みさせて頂きまして、28日の月曜日は営業。

年内は30日水曜日が最終日、31日〜5日まで

お休みを頂き6日より通常営業となりますので

宜しくお願い致します。

ボージョレ・ヌーボー解禁!

11月第3木曜日ボージョレ・ヌーボーが

解禁されました。

一時よりも少々人気は低迷してはいますが、

楽しみに待っていた方も多い新酒のワイン。

黒船家では今年も赤、ロゼ、白を用意。

赤はお馴染みでも白とロゼを飲んだことのない方は多いのでは?

厳しい状況下ではございますが、ワインに

ピッタリのチーズの盛り合わせなども用意して

皆様のお越しをお待ちしております!

数量限定!鎌倉野菜のサラダ。

先日休暇を利用して鎌倉へ行ってきました。

そして通称「連売」ど呼ばれている、テレビにもよく出るあのお店へ。

入ってみると色取り取りの春の鎌倉野菜が。

からし菜やスイスチャート、色んなラディッシュや紫人参などなど。

数量限定にはなりますがサラダにて提供させて頂きます。

地元に戻りワクワクしながら鎌倉野菜を整理していると、スイスチャートが無い…。

そんな事忘れるくらい美味しい鎌倉野菜。

大将特製の燻煙醤油ドレッシングで!!

なにかと暗いニュースが多いこの頃ですが、

黒船家で少し羽根を伸ばしませんか?

皆様のお越しをお待ちしております!

17年目からも宜しくお願い致します。そして春の気配。

先週末に行われた16周年イベントに、沢山のお客様においで頂き誠に有難う御座いました。

多くのお祝いの言葉やお花など頂き、身の引き締まる思いであります。

17年目からも女将と2人、美味しい料理やお酒そして居心地の良い空間作りに心掛けて参りたいと思います。

本当に有り難う御座いました。

さて3月に入り、春の便り月ちらほらと。

竹の子やアサリ、タラの芽や蕗の薹などの春ならではの野菜など。

竹の子は生のまま強火で焼いて仕上げに醤油を少々、香ばしく仕上げる「焼き竹の子」で。

たっぷりと出汁の出るアサリはシンプルに酒蒸しで。

春の野菜はやっぱり天ぷらで決まり!

色々と大変な時期ではありますが、春を感じに黒船家においでになりませんか?

皆様のお越しをお待ちしております。

ボジョレー解禁!

今年もこの季節になりましたね。

ボジョレーヌーヴォー解禁!!

一時期より人気は下火になったきらいがありますが、やはり楽しみなものですよね。

黒船家では赤の他にロゼと白も用意しております。

今年作られたフレッシュな味わいのボジョレーヌーボー。

ワインがちょっと苦手な方などは、入り口にはピッタリだと思います。

美味しく頂けるお酒が増えると、そのお酒に合わせる料理のバリエーションも増え、人生がより豊かになるんじゃないかと思います。

今日は日本酒だから合わせる料理はお刺身や煮物など。

今日はワインだから合わせる料理はアヒージョやオリーブオイル香る鰯などの薫製など。

考えるだけで楽しくなりますよね?

ワイン月好きな方や少々苦手な方も、

ボジョレーヌーボー楽しみにいらっしゃいませんか?

皆様のお越しを女将共々お待ちしております。

黒船家のコース料理

久しぶりの更新です。

メニューには載せていないのですが、たまに

コース料理でお願いしたいとご予約を頂きます。

予算は¥3000(税別)からの提供とさせて頂いており、¥500(税別)刻みでお客様の予算に合わせてご用意しております。

コース料理をご予約して頂いた場合に限り、

飲み放題も合わせてご利用頂いております。

(¥1500「税別」乾杯から2時間でラストオーダー、2時間30分で終了です。)

コース料理ご利用での予約は準備の都合上、

3日前迄にお願い致します。

なにぶん女将と二人で営業しておりますので、7名様以上でのご予約はこちらからコース料理を提案させて頂いておりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

また、季節仕入れ状況により内容は変わります。

搭載させて頂いたのは、先日提供させて頂いた¥3000(税別)のコース料理の写真です。

口取(稚鮎の南蛮漬け)

お刺身二種盛り(ぶり、メバチマグロ)

前菜三種盛り(だし巻き玉子、あん肝、鯨ベーコン)

野菜サラダ

串揚げ四種盛り(牛、豚ヒレ、南瓜、獅子唐)

手羽先の黒胡椒揚げ

特選串揚げ三種盛り(三河産キス、三河産さいまき海老、鳥羽浦村産牡蠣)

安田家のおにぎり(甘い炒り卵を混ぜたご飯を塩と胡麻油で握る黒船家の名物お握りです。)

以上8品です。

参考までに、ご検討の程宜しくお願い致します。

詳しくはお電話もしくは店頭で対応させて頂いておりますので、宜しくお願い致します。

残暑の中に秋の気配。

朝夕は少々過ごしやすくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

どうぞ皆様ご自愛ください。

残暑厳しい中市場へ出かけるとちらほらと秋の気配が。

北海道産の新秋刀魚。

石川産笠の大きな菌床椎茸。

愛知県産銀杏などなど…。

輸送技術の進歩により秋刀魚は刺身で、

椎茸はジューシーに焼いて、銀杏は塩と共にモチモチに炒り塩をチョンとつけてパクッ!

今夜の予定はお決まりですか?

まだお決まりでいない方は是非黒船家へ!

大将女将と共に小さな秋も待ってますよ。

皆様のお越しをお待ちしております。

どんちっち鯵、初入荷しました!

どんちっちってなに?って思われた方多いのでは?

どんちっち鯵とは島根県西部沖で獲れる真鯵の事で、旬の時期(4月〜9月)にはトロにも匹敵するとも言われるほどあぶらののった鯵です。

脂肪含有量が本当に高く、一般の鯵の3.5%に比べどんちっち鯵はなんと10%〜15%!

どんちっち三魚の一つで(他はカレイとのどぐろ)島根県のブランド魚です。

今年初めて柳橋市場に入荷したと、馴染みの魚屋さんにすすめられたので即購入。

姿は小ぶりの真鯵ですか、脂が違う!

一度食べてみたい!と思われた貴方。

ご来店お待ちしております。

韓国冷麺始めました!

毎年御好評を頂いております、韓国冷麺始めました。

例年は6月頃から始めているのですが、なんと今年は5月よりスタート。

去年の話になりますが、あるカップルのお客様が来店。

座るやいなや「韓国冷麺二つ」とご注文。

ん⁇ドリンクのオーダー後回しで韓国冷麺…。

不思議に思いながらも提供させて頂きお話を伺うと、有松からのお越しだったのですが、韓国冷麺食べたいと思ったらしく検索で、

「豊明 韓国冷麺」と入れたら黒船家がトップにあったのでわざわざお出で頂いたとの事。

(現在はどうなっているかは未確認です。)

毎年御好評を頂いているとは言えこうなっているとはビックリしました。

でも有り難いことです。わざわざお越しいただけるなんて。

こういう事もあったので少し時期を早める事に。

まだ黒船家の韓国冷麺を食べた事の無い方、一度食べてみる価値はありです。

令和最初の韓国冷麺を召し上がりに是非黒船家ヘ!

皆様のお越しをお待ちしております!

数量限定、鎌倉野菜の彩りサラダ!

先日連休を利用して鎌倉へ行ってきました。

天気にも恵まれ久しぶりの鎌倉を堪能し、

リフレッシュしてきました。

鎌倉で色々巡る所多々ありますが、外せないのがここ「鎌倉市農協連即売所」、通称

「連売(れんばい)」です。

鎌倉で野菜を作る農家さんが朝とれたての野菜を並べて販売しているところです。

季節によって又は日によって売られているものが違うので、どの季節に行ってもワクワクします。

今回は春先、葉物野菜が沢山あったのでいっぱい買ってきました。

スイスチャードや菜の花、赤い茎のほうれん草や紫色した大根など9種類、これらを全て使い「鎌倉野菜の彩りサラダ」を用意させて頂きました。

鎌倉野菜の魅力を是非皆様に!

このサラダに合わせるドレッシングは、これも鎌倉で見つけた「燻煙旨醤油」と「燻煙オリーブオイル」を使った大将特製ドレッシング。

燻煙の香りと隠し味に使っているバルサミコ酢が、鎌倉野菜の甘さを引き立て相性抜群!

僕が感じる鎌倉野菜の特徴は、まず鮮度、エグ味の無いしっかりとした味。そしてなんと言っても甘い。

愛知ではまず食べられない(鮮度の良い物)

鎌倉野菜をこの機会に是非召し上がってみませんか?

数量、期間限定です。無くなり次第終了です。

皆様のお越しをお待ちしております。

1 / 1012345...10...最後 »

豊明市で宴会なら居酒屋「串あげ 黒船家」へ

愛知県豊明市新田町門先7-5 エスペランサ豊明

Copyright© 2013 黒船家 All Rights Reserved.