ブログ

大事なお知らせ。

2020年4月1日より、改正された健康増進法が

全面施行されることにあたり、黒船家より大事なお知らせがあります。

この法律は、多くの人が利用する全ての施設において「原則屋内禁煙」となるというものです。(病院、学校、飲食店、オフィス・事業所など)

ただ飲食店に限っては「経過処置」というものがあり、条件に当てはまる店舗は店内で喫煙可となります。

条件は下記の通り。

(2020年4月1日時点で営業している。)

(資本金又は出資の総額が5000万円以下。)

(客席面積が100㎡以下)

黒船家では女将とよく話し合い、お客様の意見も参考にさせて頂いた結果、店内での

喫煙OKのお店とさせて頂きます。

(瀬戸保健所に申請し許可済)

よって4月1日からは未成年者の入店が不可能になります。

保健所からの注意事項の書類には、

「未成年者の立ち入り禁止」と言う厳しい表現がされています。

たとえ営業時間外でも定休日でもお店に入ることが出来ません。

(お客様以外、従業員やアルバイト、業者も含まれます。)

お店全体が「喫煙ルーム」と解釈され、

未成年者への受動喫煙を防止するのが目的である為です。

違反時には罰則等課せられます。

ご家族などで御来店頂いていたお客様には

大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程

宜しくお願い致します。

今後とも黒船家をご愛顧頂きます様、

宜しくお願い致します。

明けましておめでとう御座います。

明けましておめでとう御座います。

今年も昨年同様ご愛顧下さいます様、

宜しくお願い致します。

お客様に喜んで頂ける料理、店作りを女将と一緒に心掛けていきたいと思います。

至らない大将、女将ではありますが、どうぞ

宜しくお願い致します。

さて来たる3月1日黒船家は満16周年を迎えさせて頂きます。

16年間黒船家を支えて下さったお客様並びに

取引先の皆様他様々な支えをして下さっている皆様のお陰だと感謝の気持ちで一杯です。

ささやかではございますが、イベントをさせて頂きます。

詳細は近くになりましたら報告させて頂きますので、宜しくお願い致します。

2020年、皆様にとって素敵な一年になりますように。

今年もお世話になりました。

今年も沢山のお客様に御来店頂き、本当にありがとうございました。

来年からも大将と女将力を合わせ、より良い

お店作りを心掛けていきたいと思います。

至らない大将と女将ではございますが、

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

年内は30日の月曜日までの営業、年始は

6日の月曜日からの営業となりますので

宜しくお願い致します。

では皆様、良いお年をお迎えください。

ボジョレー解禁!

今年もこの季節になりましたね。

ボジョレーヌーヴォー解禁!!

一時期より人気は下火になったきらいがありますが、やはり楽しみなものですよね。

黒船家では赤の他にロゼと白も用意しております。

今年作られたフレッシュな味わいのボジョレーヌーボー。

ワインがちょっと苦手な方などは、入り口にはピッタリだと思います。

美味しく頂けるお酒が増えると、そのお酒に合わせる料理のバリエーションも増え、人生がより豊かになるんじゃないかと思います。

今日は日本酒だから合わせる料理はお刺身や煮物など。

今日はワインだから合わせる料理はアヒージョやオリーブオイル香る鰯などの薫製など。

考えるだけで楽しくなりますよね?

ワイン月好きな方や少々苦手な方も、

ボジョレーヌーボー楽しみにいらっしゃいませんか?

皆様のお越しを女将共々お待ちしております。

黒船家のコース料理

久しぶりの更新です。

メニューには載せていないのですが、たまに

コース料理でお願いしたいとご予約を頂きます。

予算は¥3000(税別)からの提供とさせて頂いており、¥500(税別)刻みでお客様の予算に合わせてご用意しております。

コース料理をご予約して頂いた場合に限り、

飲み放題も合わせてご利用頂いております。

(¥1500「税別」乾杯から2時間でラストオーダー、2時間30分で終了です。)

コース料理ご利用での予約は準備の都合上、

3日前迄にお願い致します。

なにぶん女将と二人で営業しておりますので、7名様以上でのご予約はこちらからコース料理を提案させて頂いておりますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

また、季節仕入れ状況により内容は変わります。

搭載させて頂いたのは、先日提供させて頂いた¥3000(税別)のコース料理の写真です。

口取(稚鮎の南蛮漬け)

お刺身二種盛り(ぶり、メバチマグロ)

前菜三種盛り(だし巻き玉子、あん肝、鯨ベーコン)

野菜サラダ

串揚げ四種盛り(牛、豚ヒレ、南瓜、獅子唐)

手羽先の黒胡椒揚げ

特選串揚げ三種盛り(三河産キス、三河産さいまき海老、鳥羽浦村産牡蠣)

安田家のおにぎり(甘い炒り卵を混ぜたご飯を塩と胡麻油で握る黒船家の名物お握りです。)

以上8品です。

参考までに、ご検討の程宜しくお願い致します。

詳しくはお電話もしくは店頭で対応させて頂いておりますので、宜しくお願い致します。

残暑の中に秋の気配。

朝夕は少々過ごしやすくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

どうぞ皆様ご自愛ください。

残暑厳しい中市場へ出かけるとちらほらと秋の気配が。

北海道産の新秋刀魚。

石川産笠の大きな菌床椎茸。

愛知県産銀杏などなど…。

輸送技術の進歩により秋刀魚は刺身で、

椎茸はジューシーに焼いて、銀杏は塩と共にモチモチに炒り塩をチョンとつけてパクッ!

今夜の予定はお決まりですか?

まだお決まりでいない方は是非黒船家へ!

大将女将と共に小さな秋も待ってますよ。

皆様のお越しをお待ちしております。

可愛いイラスト、「マサイさん」

6月に常滑の方円館にて開催されていた、

「みんなのイラスト展」に展示されていたイラストに女将と一緒に「これ面白い!」と

食いついたイラスト「マサイさん」。

マサイ族(?)をコミカルに可愛らしく表現してあり、「これは買い!」っと思ったのですが、既に売約済み。

諦めきれず「ピノックファクトリー」の松本さんに連絡をし、マサイさんを描いて欲しいとお願いしたところ、快く受けてくださり先日納品されました。

やはりコミカル。

可愛い。

トイレの白い壁にぴったり!癒されます。

松本さん、お忙しい中ありがとうございました。

さて黒船家では、

「豊明激辛食べ歩きfestival2019」を開催中!

激辛好きの皆様、是非全店コンプリートを目指してみては?

ご来店お待ちしております。

豊明”激辛”食べ歩きFestival!2019開催!

久しぶりの更新です!

豊明市内にある、「Pasta +CafeDining Sonora」さんにお声をかけて頂き、

豊明”激辛”食べ歩きFestival!2019に参加する事になりました!

開催店舗は次のお店。

Pasta+Cafe Dining Sonoraさん

たこ焼 濱蛸さん

中華そば屋 華壱さん

メリーカフェさん

らーめん油そば 笑びすさん

鶏白湯おでん・炊き餃子 晴レルヤ酒場さん

串揚げ 黒船家(順不同)

去年は3店舗での開催でしたが、今年はなんと

7店舗!

どのお店も豊明の人気店!(うちの場合は手前味噌です)

開催期間は7月20日土曜日〜8月31日土曜日まで。

ちょい辛から激辛までどのお店も美味しそう!

黒船家では「手羽先の激辛煮」を始め、

「モツのピリ辛煮」、「黒船家のレッドホットチキン」など4〜5品を予定しております。

これから暑くなる夏に激辛料理を食べて、

汗かきフーフーしながら夏バテをぶっ飛ばしに来ませんか?

コンプリートを目指すそこの貴方のご来店お待ちしております。

どんちっち鯵、初入荷しました!

どんちっちってなに?って思われた方多いのでは?

どんちっち鯵とは島根県西部沖で獲れる真鯵の事で、旬の時期(4月〜9月)にはトロにも匹敵するとも言われるほどあぶらののった鯵です。

脂肪含有量が本当に高く、一般の鯵の3.5%に比べどんちっち鯵はなんと10%〜15%!

どんちっち三魚の一つで(他はカレイとのどぐろ)島根県のブランド魚です。

今年初めて柳橋市場に入荷したと、馴染みの魚屋さんにすすめられたので即購入。

姿は小ぶりの真鯵ですか、脂が違う!

一度食べてみたい!と思われた貴方。

ご来店お待ちしております。

韓国冷麺始めました!

毎年御好評を頂いております、韓国冷麺始めました。

例年は6月頃から始めているのですが、なんと今年は5月よりスタート。

去年の話になりますが、あるカップルのお客様が来店。

座るやいなや「韓国冷麺二つ」とご注文。

ん⁇ドリンクのオーダー後回しで韓国冷麺…。

不思議に思いながらも提供させて頂きお話を伺うと、有松からのお越しだったのですが、韓国冷麺食べたいと思ったらしく検索で、

「豊明 韓国冷麺」と入れたら黒船家がトップにあったのでわざわざお出で頂いたとの事。

(現在はどうなっているかは未確認です。)

毎年御好評を頂いているとは言えこうなっているとはビックリしました。

でも有り難いことです。わざわざお越しいただけるなんて。

こういう事もあったので少し時期を早める事に。

まだ黒船家の韓国冷麺を食べた事の無い方、一度食べてみる価値はありです。

令和最初の韓国冷麺を召し上がりに是非黒船家ヘ!

皆様のお越しをお待ちしております!

豊明市で宴会なら居酒屋「串あげ 黒船家」へ

愛知県豊明市新田町門先7-5 エスペランサ豊明

Copyright© 2013 黒船家 All Rights Reserved.